南米チリ最高峰オホス・デル・サラド6893m登山隊2020終了しました。昨日、オホス・デル・サラドの登頂を試みましたが、残念ながら6500m付近で敗退しました。 先程、海辺のバイア・イングレッサに戻りました。 今年のアタカマ砂漠は、連日午後から雨の降る砂漠とは思えない天候が続き、オホス・デル・サラドも大量の降雪がありました。 6000m付近からアイゼンを着用し、6400m付近から膝から腿の...Read More
チリ最高峰オホス・デル・サラド6893m登山隊2020スタート!飛行機2回乗り継いで、30時間かけて、地球の反対側まで来ました。 -20度の世界から+30度の世界へ。 夏夏夏!砂漠の青い空!照り付ける太陽!海辺の塩の香! 全てが素晴らしいです。 Sea to summit in Chile. はじまりはじまり。Read More
南米チリ最高峰オホス・デル・サラド登山隊2018 6893m中止のお知らせ7月から募集を開始した「南米チリ最高峰オホス・デル・サラド登山隊2018」ですが、キャンセルがあり、その後お問合せも無い状況のため、残念ながら中止いたします。 2週間ちょっとの短い日程で、南米第2位の高峰 チリ最高峰 6893mに登れる、貴重な山なので、もっと多くの人に登ってもらいたいです。 12月16日からのアコンカ...Read More
南米チリ最高峰オホス・デル・サラド登山隊2018 6893m「南米チリ最高峰オホス・デル・サラド登山隊2018」募集開始です。 南米第2位の高峰 チリ最高峰 6893m! 2週間ちょっとの短い日程 日本発着16日間! 四輪駆動車を駆使して効率よく高度順応! 南米最大のアタカマ砂漠、砂と、塩と、湖だけの世界! 美味しい食事 チリワインと魚介類! 南米最大アタカマ砂漠の目 南米第2...Read More
あと1名様募集中6月30日~7月2日 北海道 小樽・赤岩 クライミング ツアー3日間北海道 小樽・赤岩 クライミング ツアー3日間 小樽・赤岩。北海道小樽市郊外の海岸沿いに林立する岩壁群で、北海道で最大規模の岩場です。200本以上のルートが拓か...募集ページへ
あと1名様募集中7月21日~23日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨー...募集ページへ
あと1名様募集中7月15日~17日 北アルプス 西穂高岳ジャンダルム奥穂高岳縦走 3日間北アルプス 西穂高岳ジャンダルム奥穂高岳縦走 3日間 日本で三番目に高い奥穂高岳3190を主峰とした穂高連峰は、3000mを超えるピークが連なり、日本のアルピニ...募集ページへ
あと1名様募集中6月10日11日 穂高連峰 明神岳2931m東稜と主稜縦走 2日間穂高連峰 明神岳2931m東稜と主稜縦走 2日間 新緑眩しい、梅雨入り前の、爽やかな穂高連邦。1年で一番日の長いこの時期にお勧めなのが、明神岳2931m東稜と主...募集ページへ
あと1名様募集中6月3日4日谷川岳一ノ倉沢烏帽子奥壁中央カンテと子持山獅子岩2日間谷川岳一ノ倉沢烏帽子奥壁中央カンテと子持山獅子岩2日間 谷川岳一ノ倉沢。剱穂高と並び日本三大岩壁の一つです。切り立った岸壁群には、長短難易無数のルートが拓れてい...募集ページへ
募集終了5月25日26日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 好評につき平日プラン募集開始します。 上高地から望む穂高連峰...募集ページへ
募集終了5月20日21日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、...募集ページへ
あと2名様募集中2023年3月12日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。募集を再開します。 定員に達しました。募集を終了します。 ...募集ページへ