比較的登山し易い山を選んで7000m、8000mの山を紹介してきましたが、どれも1ヶ月程度の日程が必要な山ばかりです。1ヶ月なんて休めるわけないっていう方がほとんどですよね。そこで2週間で登れる6000mシリーズに移りたいと思います。でも、せっかく海外の山に行くのだから、できるだけ高くて、できるだけ雄大で、できるだけ登...
登頂の翌々日の朝、チュルー南西壁。左から西峰、主峰、東峰。 昨日までに全員が帰国し「ネパール・ヒマラヤ チュルー・ウェスト登山隊2020」無事終了しました。年末年始の休暇を利用して、短い期間で登る本格的なヒマラヤ登山として、企画したチュルー・ウェストでしたが、直前に林道の崩壊や、降雪による通行止めなどもあり、当初の目論...
1月7日にチュル―・ウエスト6419mの頂上に立つことができました。 降雪強風後の、曇り時々雪の中ギリギリの登頂でした。 登頂後も夜半から雪が降り始めて、雪 の中の下山となりました。 マナン3540m周辺では雪の影響で、道路も電気もインターネットも不通でした。 チャーメ2630mまで歩いて降りてきて、やっとインターネッ...
今年最後の登山は、マナンの裏山4000m峰でした。 頂上でサーダーのダワ・テンジン・シェルパと2ショット写真を撮りました。 ダワ・テンジン・シェルパとは、今年秋のマナスルからで、今回で2回目の登山だと思っていたのですが、昨日新事実が発覚。 実は、2006年のアマダブラム登山隊のサーダーだったペンバ・チリ・シェルパの息子...
今朝カトマンズを出発して、9時間のドライブで、夕焼けに染まるマナスルを拝めるなんて! ステキな時代になりました。 10年振りのチャーメ2630m。 ホテルもきれいで、電気トイレシャワー完備で、時代の流れを感じます。