ドライツーリング?@三ツ峠氷も無いし天気も悪いし三ツ峠に行ってきました。昔はアイゼントレとか言ってたけど、今はドライツーリング? アイゼンとアックスで岩を登ると、アイスクライミングがと~っても上手くなります。だってアイスより岩の方が難しいから。シーズン初めに岩登るとアックス筋もアイゼン筋も鍛えられて一石二鳥です。Read More
絶賛募集中11月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会202211月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会2022 天高く馬肥ゆる秋。秋晴れの空の下、寒くもなく、暑くもなく、カラカラに乾いた岩は超快適です。11月は岩登りの最高シーズンです。 お問合せ、お申込み、お待ちしております。 日帰り クライミング講習会 高さ20m以下の岩場のショートルートを、トップロープで登るクライミング。...Read More
絶賛募集中6月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会20226月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会2022 山々の雪が解けて、新緑が眩しい季節となりました。6月のお勧めプランは、 1週目~2週目は、まだまだ梅雨の影響も少なく、乾いた岩と、新緑と、青空のコントラストが美しい、絶好の岩登りシーズンです。 3週目~4週目は、そろそろ梅雨に入ってジメジメしてきます。梅雨前線の動きを注...Read More
絶賛募集中小川山 平日日帰りマンツーマン クライミング ガイド&講習会のご案内小川山 平日日帰りマンツーマン クライミング ガイド&講習会 春の小川山。暑くも無く、寒くも無く、手も滑らない。乾いた岩と、新緑と、青空。 平日で、マンツーマンだから、あなたのレベルに合わせて、いろんな岩場を回って、岩場を占有して、気の済むまで、疲れ果てるまで、日帰りで気軽にクライミングを楽しみましょう。 小川山 日帰...Read More
平日日帰りマンツーマン マルチピッチ クライミング ガイド@三ツ峠亀ルート三ツ峠の亀ルート他を登ってきました。暑くも無く、寒くも無く、心地よいそよ風。富士山をバックに。三ツ峠最高です。Read More
三ツ峠山1786m登頂!中央カンテルート&一般右~No18ルート三ツ峠山にも、快適な季節か到来しました。まずは中央カンテルート 最後は、一般右~No18ルートを繋いで、三ツ峠山1786m登頂!標識デカッ!Read More
あと3名様募集中3月8日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月に...募集ページへ
あと3名様募集中3月9日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月に...募集ページへ
募集終了3月25日26日北アルプス西穂高岳2909m2日間北アルプス西穂高岳2909m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 高く険しく厳しい冬の穂高連峰で、西穂高岳は新穂高ロープウェイと西穂山荘が冬季を営業をし...募集ページへ
あと1名様2023年1月29日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。再度1名様募集します。 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023~冬の八...募集ページへ
募集終了3月18日19日 雪山テント泊登山 北アルプス 五竜岳2814m雪山テント泊登山 北アルプス 五竜岳2889m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 五竜岳2814mは、険しい山々が林立する北アルプスの中でも、比較的登...募集ページへ
あと2名様募集中2023年1月13日日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。1月も中旬になるとアイスクライミング・シーズンも本番です。アプローチの近...募集ページへ
あと2名様募集中2023年1月7日8日9日 山スキーツアー@白馬山スキーツアー@白馬 日本最大のスキーエリア白馬。白馬の魅力は、麓のスキー場だけでなく、その背後に広がる山々です。スティープな谷から、メローな尾根まで、無数の山...募集ページへ
募集終了2023年3月12日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 定員に達しました。募集を終了します。 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023~冬の八ヶ岳で山岳...募集ページへ