RYUSEKI EXPEDITIONS

UIAGM国際山岳ガイド平岡竜石が世界の高峰をご案内

海外公募登山隊募集 ( 3 )

Category
ヒマラヤン・スキー・エクスペディション プタ・ヒウンチュリ登山隊2019 7246m中止のお知らせ
ご要望いただいた方がキャンセルとなり、新たにご応募も無いため、残念ながら中止といたます。 とっても良い山なので、近年中に実施したいです。 ご興味のある方がいらっしゃいましたら、是非お問合せください。 ヒマラヤ最奥の聖地ドルポの南端、ダウラギリ山群の西端 プタ・ヒウンチュリ7246m。ネパールの中西部、世界第7位の高峰ダ...
ネパール・ヒマラヤ チュルー・ウエスト登山隊2020 6419m
チュルー・ウエスト6419m アンナプルナ山群の北に、マルシャンディ河を挟んで対峙するように聳えるチュルー山群。チュルー・ウエスト6419m、セントラル6584m、イースト6429m、ファー・イースト6059mの4つの6000m峰を連ねる大山群です。アンナプルナ山群から、わずか10㎞の距離にあり、頂上からは8000m級...
南米ボリビア ウユニ塩湖とワイナ・ポトシ登山隊2019 6088m 日程変更のお知らせ
2019年8月16日(金)~ 8月26日(月)ボリビア・ラパス発着11日間で予定していました「南米ボリビア ウユニ塩湖とワイナ・ポトシ登山隊2019」ですが、都合により日程を変更いたします。 新しい日程は、 2019年8月14日(水)~ 8月24日(土)ボリビア・ラパス発着11日間 です。 内容に変更はありませんが、出...
南米ボリビア ウユニ塩湖とワイナ・ポトシ登山隊2019 6088m
南米ボリビア ワイナ・ポトシ6088m ボリビアの首都ラパス、標高3600mにある大都市から、車でたった2時間の距離にあります。氷河を纏った立派な山容は、郊外にあるエル・アルト空港から、ひときわ大きく望むことができます。 ウユニ塩湖とコイパサ塩湖 ウユニ塩湖は、標高3700m、南北約100km、東西約250km、面積約...
ヒマラヤン・スキー・エクスペディション プタ・ヒウンチュリ登山隊2019 7246m
ヒマラヤ最奥の聖地ドルポの南端、ダウラギリ山群の西端 プタ・ヒウンチュリ7246m。ネパールの中西部、世界第7位の高峰ダウラギリⅠ峰8167mを主峰とし、7000m峰7座を有するダウラギリ山群の最も西に位置する7000m峰です。 そして、ヒマラヤ最奥の聖地と称されるドルポで2番目に高い山です。昨今、エベレストやアンナプ...
マナスル登山隊2019 8163m 参加費用改定のお知らせ
先月から募集を開始しました「マナスル登山隊2019」、多数お問合せをいただき、ありがとうございます。 参加費用を改訂いたします。従来の参加費用よりも30万円お安くなり270万円です。日程や登山内容には変更はありませんが、最小実施人数を2人から3人に変更させていただきます。 お問合せ、お申込み、お待ちしております。 昨年...
マナスル登山隊2019 8163m
昨年、4名様全員登頂の成功を収めたマナスル登山隊、今年も募集開始です。 世界第8位の高峰マナスル、標高8156m。サンスクリット語で「精霊の山」を意味します。初登頂は、1956年5月9日に今西壽雄・ギャルツェン・ノルブら日本隊によって成されました。1952年の偵察から足掛け5年、4回に渡る大遠征隊を組織した国家的な一大...
ヨーロッパ・アルプス最高峰 モンブラン登山隊2019 4810m
ヨーロッパ・アルプス最高峰 モンブラン登山隊2019、募集開始です。 来年の募集は、7月中旬~8月上旬に3コースです。 モンブラン登頂の可能性を最大限に追及した6日間の日程を作成しました。 安心して参加いただけるように、従来の富士山で行う説明会登山に加えて、トレーニング雪山登山ガイド料金ご返金制度を設けました。 日本で...
南米最高峰アコンカグア登山隊2018 6962m 中止のお知らせ
今週末に出発を予定していました「南米最高峰アコンカグア登山隊2018」ですが、諸事情により中止することになりました。 南米最高峰アコンカグア6962m 南米最高峰アコンカグア。標高6962m。アルゼンチンの最高峰であり、ヒマラヤ以外の地域で最も高い山です。原住民のマプチュ語で「岩の衛兵」を意味し、南面や西面には、巨大な...

只今、募集中 国内登山ガイド講習会