RYUSEKI EXPEDITIONS

UIAGM国際山岳ガイド平岡竜石が世界の高峰をご案内

雪山登山2022/2023

Category
5月25日26日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根
あと1名様募集中
北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 好評につき平日プラン募集開始します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、ひときわ尖った岩峰がジャンダルム3163mです。岳沢からジャンダルムへ突き上げる雪稜がコブ尾根です。青空に向けて天を突くような雪稜。燦燦と輝く太陽。穂高の山々が...
五竜岳2814m登頂!
素晴らしい天気に恵まれた五竜岳。降雪の中、頑張って入山して良かった。テントに泊まらないと見れない景色。
5月20日21日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根
募集終了
北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、ひときわ尖った岩峰がジャンダルム3163mです。岳沢からジャンダルムへ突き上げる雪稜がコブ尾根です。青空に向けて天を突くような雪稜。燦燦と輝く太陽。穂高の山々が...
赤岳鉱泉鉱泉道場からジョーゴ沢アイスクラミング講習会
恒例の赤岳鉱泉鉱泉道場からのジョーゴ沢アイスクライミング講習会。キャンセル多数でワイワイガヤガヤできませんでしたが、その分内容の濃い講習会となりました。キャンディからジョーゴ沢へ登り尽くし。最後は裏面から表面へ。寒くもなく、硬くもなく、超快適な八ヶ岳アイスクライミング継続中。
3月9日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会
あと2名様募集中
春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月になると春めいてきて快適アイスクライミング・シーズンの到来です。氷も柔らかく、アックスも刺さり易く、バーチカル・アイスだって登れちゃいます。ご参加の方の、ご希望や...
3月8日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会
あと2名様募集中
春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月になると春めいてきて快適アイスクライミング・シーズンの到来です。氷も柔らかく、アックスも刺さり易く、バーチカル・アイスだって登れちゃいます。ご参加の方の、ご希望や...
霞沢岳2646 m登頂!
霞沢岳2646 mに登頂しました。夕焼けも朝焼けも素晴らしかったです。テントに泊まらないと見れない景色です。
3月25日26日北アルプス西穂高岳2909m2日間
募集終了
北アルプス西穂高岳2909m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 高く険しく厳しい冬の穂高連峰で、西穂高岳は新穂高ロープウェイと西穂山荘が冬季を営業をしてくれているおかげで、唯一一般の登山者が入山できる貴重な山です。 冬は強風、降雪、極寒で、なかなか近づけない穂高連峰ですが、3月も下旬になると春めいてきて天気の...

只今、募集中 国内登山ガイド講習会