絶賛募集中8月1日~4日 北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走3日間+予備日北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走 3日間+予備日 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 剱岳...Read More
絶賛募集中7月18日~20日 北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走3日間北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走 3日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 剱岳最大の長...Read More
あと1名様募集中8月19日~8月21日 北アルプス 北穂高岳3106m滝谷と前穂高岳3090m北尾根3日間北アルプス 北穂高岳3106m滝谷と前穂高岳3090m北尾根3日間 日本で三番目に高い奥穂高岳3190を主峰とした穂高連峰は、3000mを超えるピークが連なり、日本のアルピニズム発祥の地であり、日本随一の岩の殿堂です。 北穂高岳3106mの...Read More
日程変更 あと1名様募集中8月10日~12日 北アルプス槍ヶ岳3180m西稜3日間北アルプス槍ヶ岳3180m西稜3日間 日本で最も尖った山、槍ヶ岳。鎖やハシゴが張り巡らされた一般ルートの西側に、山頂に向けて一直線に伸びる稜線が槍ヶ岳西稜です。 夏はいつも渋滞しているは一般ルートを横目に見ながら、小槍、曾孫槍、孫槍を越えて...Read More
募集終了8月6日7日 北岳バットレス3193m 第四尾根2日間北岳バットレス3193m 第四尾根2日間 定員に達しました。募集を終了します。 日本第2位の高峰北岳3193m。その東側に標高差600m幅500mのスケールで切れ落ち大岩壁が、北岳バットレスです。 日本最高所に位置する岩壁には、6本の顕著な...Read More
募集終了7月15日~7月18日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間 定員に達しました。募集を終了します。 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観...Read More
募集終了7月9日10日 北岳バットレス3193m 第四尾根2日間北岳バットレス3193m 第四尾根2日間 定員に達しました。募集を終了します。 日本第2位の高峰北岳3193m。その東側に標高差600m幅500mのスケールで切...Read More
絶賛募集中国内 夏山登山ガイド講習会2022国内 夏山登山ガイド講習会2022 さわやかな風が吹き。咲き乱れる高山植物。灼熱の下界から逃れて。さあ夏山登山のシーズンが始まりますよ~。 国内の夏山登山ガイド...Read More
絶賛募集中6月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会20226月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会2022 山々の雪が解けて、新緑が眩しい季節となりました。6月のお勧めプランは、 1週目~2週目は、まだまだ梅雨の影響も...Read More
絶賛募集中小川山 平日日帰りマンツーマン クライミング ガイド&講習会のご案内小川山 平日日帰りマンツーマン クライミング ガイド&講習会 春の小川山。暑くも無く、寒くも無く、手も滑らない。乾いた岩と、新緑と、青空。 平日で、マンツーマンだから、あなたのレベルに合わせて、いろんな岩場を回って、岩場を占有して、気の済む...Read More
絶賛募集中国内 岩登りガイド&講習会2022国内 岩登りガイド&講習会2022 山の雪が解け、新緑が眩しい季節となりました。もうすぐ岩登りシーズン開幕です。 手足を使えば、いままで使っていなかった、バランスと筋肉が鍛えられて、急斜面だって全然平気。登山道の無い岩山だって、雪渓だって全...Read More
募集終了10月1日~10月3日 紅葉シーズン最盛期 北穂高岳3106m滝谷と前穂高岳3090m北尾根3日間紅葉シーズン最盛期 北穂高岳3106m滝谷と前穂高岳3090m北尾根3日間 定員に達しました。募集を終了します。 日本で三番目に高い奥穂高岳3190を主峰とした穂高連峰は、3000mを超えるピークが連なり、日本のアルピニズム発祥の地であり、日本随一の岩の殿堂です。 北穂高岳3106mの頂上直下に広がる滝谷は、上条嘉門次...Read More
日程変更9月28日~9月30日 紅葉シーズン最盛期 北穂高岳3106m滝谷と前穂高岳3090m北尾根3日間紅葉シーズン最盛期 北穂高岳3106m滝谷と前穂高岳3090m北尾根3日間 10月1日(金)~3日(日)に日程を変更しました。 日本で三番目に高い奥穂高岳3190を主峰とした穂高連峰は、3000mを超えるピークが連なり、日本のアルピニズム発祥の地であり、日本随一の岩の殿堂です。 北穂高岳3106mの頂上直下に広がる滝谷...Read More
あと1名様募集中9月13日~15日 北アルプス 槍ヶ岳3180m西稜 3日間北アルプス 槍ヶ岳3180m西稜 3日間 日本で最も尖った山 槍ヶ岳3180m。山頂から西側に切れ落ちる西稜は、小槍、曾孫槍、孫槍の3つのピークを連ね、槍ヶ岳本峰に突き上げます。 3000m超でのアルパインクライミング。さわやかな秋風の下、一般ルートの長蛇の列を眺めながら、小槍の上でアルペン踊りをさあ踊りましょう。 期...Read More
絶賛募集中国内 秋山登山ガイド講習会2021国内 秋山登山ガイド講習会2021 昨日の剱岳八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走にて夏山登山2021も一段落。泥のような汗とも、もくもく湧く入道雲とも、お別れ。秋立つや天高くうろこ雲が流れ、さわやかな風にたなびくチングルマの綿毛、そして燃えるような紅葉。さあ、待ちに待った秋山シーズンの到来です。 9月中旬頃から穂高岳や北岳...Read More