RYUSEKI EXPEDITIONS

UIAGM国際山岳ガイド平岡竜石が世界の高峰をご案内

国内夏山登山ガイド講習会募集

Category
7月21日~23日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間
あと1名様募集中
北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 チンネは、剱岳最奥の三ノ窓に聳える剱岳最大の岩壁です。その最も長いスカイラインを攀じるのが左稜線ルートです。Ⅲ~...
7月15日~17日 北アルプス 西穂高岳ジャンダルム奥穂高岳縦走 3日間
あと1名様募集中
北アルプス 西穂高岳ジャンダルム奥穂高岳縦走 3日間 日本で三番目に高い奥穂高岳3190を主峰とした穂高連峰は、3000mを超えるピークが連なり、日本のアルピニズム発祥の地であり、日本随一の岩の殿堂です。 西穂高岳からジャンダルムに登り奥穂高岳への縦走は、穂高連峰の核心部を貫く岩稜縦走コースです。鎖やハシゴが整備されて...
6月10日11日 穂高連峰 明神岳2931m東稜と主稜縦走 2日間
あと1名様募集中
穂高連峰 明神岳2931m東稜と主稜縦走 2日間 新緑眩しい、梅雨入り前の、爽やかな穂高連邦。1年で一番日の長いこの時期にお勧めなのが、明神岳2931m東稜と主稜縦走です。 穂高連峰の南端に聳える明神岳2931m。上高地から明神への道から一際目立つ岩峰が望まれます。四方を切り立った岩壁と岩稜に囲まれ、一般登山道はありま...
11月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会2022
絶賛募集中
11月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会2022 天高く馬肥ゆる秋。秋晴れの空の下、寒くもなく、暑くもなく、カラカラに乾いた岩は超快適です。11月は岩登りの最高シーズンです。 お問合せ、お申込み、お待ちしております。 日帰り クライミング講習会 高さ20m以下の岩場のショートルートを、トップロープで登るクライミング。...
10月22日23日 北アルプス 錫杖岳 2168m 前衛壁 左方カンテ2日間
あと1名様募集中
北アルプス 錫杖岳 2168m 前衛壁 左方カンテ2日間 穂高連峰の西側、笠ヶ岳から連なる尾根の末端に、岩壁に擁した一際目立つ岩峰。それが錫杖岳2168mです。穂高岳や剱岳の岩場に匹敵するスケールを有する岩壁ながら、北アルプスの中では標高が低く、新穂高温泉からも近くアプローチが良いことから、人気のアルパイン・クライミン...
緊急募集 9月10日~12日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間
あと1名様募集中
北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間 緊急募集。今週末9月2日~4日の剱岳チンネ左稜線3日間が悪天中止に伴い、9月10日~12日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間を、新しく募集いたします。今年は雪が多く、まだまだ長次郎谷が登下降できそうです。 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残...
9月23日~9月25日北穂高岳3106m滝谷と奥穂高岳3190mジャンダルム3163m縦走3日間
あと1名様募集中
北穂高岳3106m滝谷と奥穂高岳3190mジャンダルム3163m縦走3日間 日本で三番目に高い奥穂高岳3190を主峰とした穂高連峰は、3000mを超えるピークが連なり、日本のアルピニズム発祥の地であり、日本随一の岩の殿堂です。 北穂高岳3106mの頂上直下に広がる滝谷は、上条嘉門次が「鳥も通わぬ滝谷」と表現した程、切り...
9月2日~4日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間
あと1名様募集中
北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 チンネは、剱岳最奥の三ノ窓に聳える剱岳最大の岩壁です。その最も長いスカイラインを攀じるのが左稜線ルートです。Ⅲ~...
8月19日~8月21日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間
あと1名様募集中
北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 チンネは、剱岳最奥の三ノ窓に聳える剱岳最大の岩壁です。その最も長いスカイラインを攀じるのが左稜線ルートです。Ⅲ~...
8月1日~8月4日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間
あと1名様募集中
北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 チンネは、剱岳最奥の三ノ窓に聳える剱岳最大の岩壁です。その最も長いスカイラインを攀じるのが左稜線ル...
国内 秋山登山ガイド講習会2022
絶賛募集中
国内 秋山登山ガイド講習会2022 秋立つや天高くうろこ雲が流れ、さわやかな風にたなびくチングルマの綿毛、そして燃えるような紅葉。さあ、待ちに待った秋山シーズンの到来です。 9月中旬頃から穂高岳や北岳などの3000mクラスの高山で始まる紅葉前線。10月に入ると谷川岳や錫杖岳などの2000m前後の山々が見ごろを迎えます。...
8月11日~8月14日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間
あと1名様募集中
北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 チンネは、剱岳最奥の三ノ窓に聳える剱岳最大の岩壁です。その最も長いスカイラインを攀じるのが左稜線ル...
7月18日~20日 北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走3日間
絶賛募集中
北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走 3日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 剱岳最大の長次郎谷の雪渓を登り、剱岳最長の八ツ峰をⅥ峰Cフェースから登攀し、剱岳2999mに...
8月6日7日 北岳バットレス3193m 第四尾根2日間
あと1名様募集中
北岳バットレス3193m 第四尾根2日間 キャンセルがありました。募集を再開します。 日本第2位の高峰北岳3193m。その東側に標高差600m幅500mのスケールで切れ落ち大岩壁が、北岳バットレスです。 日本最高所に位置する岩壁には、6本の顕著な岩稜が連なり、長短難易無数のルートが拓れています。 北岳バットレスの中央に...
7月15日~7月18日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間
あと1名様募集中
北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間 キャンセルがありました。募集を再開します。 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 チンネは、剱岳最奥の三ノ窓に聳える剱岳最大の岩壁です。...

只今、募集中 国内登山ガイド講習会