あと1名様募集中5月21日~22日 北アルプス 剱岳2999m2日間北アルプス 剱岳2999m2日間 春の剱岳。豊富な残雪。燦燦と輝く太陽。真っ青な空に向けて天を突くような剱岳が、最も輝くシーズンです。 好評につき、春の剱岳もう...Read More
募集終了5月6日~8日 北アルプス 剱岳2999m 源次郎尾根3日間北アルプス 剱岳2999m 源次郎尾根3日間 定員に達しました。募集を終了します。 春の剱岳。豊富な残雪。燦燦と輝く太陽。真っ青な空に向けて天を突くような剱岳が、最も輝くシーズンです。 右には剱岳最大の長次郎谷、左には平蔵谷。剱岳の2大雪渓...Read More
あと3名様募集中5月4日5日 北アルプス 立山3015m 登頂&スキー滑降 2 日間北アルプス 立山3015m 登頂&スキー滑降 2 日間 春の立山。真っ白な山々と燦燦と輝く太陽。真っ青な空を背に、快適なザラメ雪、時々パウダー。あっちの頂上から、こっちの谷へ、思い思いのシュプールを刻みましょう。 期日 2022年5月4日(...Read More
内容変更 あと1名様募集中4月23日24日 北アルプス 前穂高岳3090m北尾根北アルプス 前穂高岳3090m北尾根2日間 穂高連峰でもひときわ目立つ前穂高岳北尾根。ノコギリの歯のような八つの峰が、前穂高岳へ続いています。真っ青な空。真っ白な峰々。まだ山小屋が営業を開始する前の涸沢に泊まり、春の穂高を独占して満喫しまし...Read More
緊急募集 あと1名様4月2日3日八ヶ岳 権現岳(2715m)東稜2日間八ヶ岳 権現岳(2715m)東稜2日間 4月2日(土)3日(日)八ヶ岳 権現岳(2715m)東稜2日間、緊急募集です。今年は雪が多いので、素晴らしい雪稜登攀が楽しめるでしょう。 期日 2022年4月2日(土)~ 4月3日(日)定員2名様です...Read More
募集終了4月29日30日 北アルプス 白馬岳2932m主稜2日間北アルプス 白馬岳2932m主稜2日間 定員に達しました。募集を終了します。 北アルプス北部の主峰白馬岳2932m。白馬岳頂上へ一直線に突き上げる雪稜が主稜です。日本で最も美しい雪稜ルートです。 標高差約1,400m。距離約1.5㎞。八っの...Read More
募集終了5月14日15日 日本最高峰富士山3776m サミット・フォール・アイスクライミング日本最高峰富士山3776m サミット・フォール・アイスクライミング 定員に達しました。募集を終了します。 5月の富士山。夏の喧騒も無く、冬の厳しさもありません。そこにあるのは、燦燦と輝く太陽と、白く輝く雪と氷です。 富士山サミット・フォール...Read More
あと1名様募集中5月1日~3日 北アルプス 剱岳2999m登頂 長次郎谷&立山川スキー滑降3日間北アルプス 剱岳2999m登頂 長次郎谷&立山川スキー滑降3日間 春の剱岳。豊富な残雪。燦燦と輝く太陽。真っ青な空に向けて天を突くような剱岳が、最も輝くシーズンです。 長次郎谷。広く、長く、八ツ峰と源次郎尾根の岩峰に囲まれた、日本離れした景...Read More
あと1名様募集中3月19日~21日 冬季北アルプス 槍ヶ岳(3180m) 登頂3日間冬季北アルプス 槍ヶ岳(3180m) 登頂3日間 キャンセルがありました。1名様追加で募集いたします。 山鋭くそして高く。重荷を背負い。猛烈なラッセル。烈風に舞う雪雲。雪山登山のエッセンスの全てが、ここにあります。 期日 2022年3月19日(土)~ 21日(月祝)定員3名様です。あと1名様の募集です。ガイド料金70,...Read More
あと2名様募集中3月13日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2022連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2022連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 赤岳鉱泉 鉱泉道場2022連動企画です。平岡竜石が担当する3月12日開催の鉱泉道場に、ご参加の方を対象にしたアイスクライミング講習会です。アイスキャンディで基礎を練習して、ジョーゴ沢で本物の氷を登りましょう。 期日 2022年3月13日(日)...Read More
あと3名様募集中2022年1月20日21日 八ヶ岳アイスクライミング講習会 夏沢鉱泉&醤油樽の滝 2日間八ヶ岳アイスクライミング講習会 夏沢鉱泉&醤油樽の滝 2日間 夏沢鉱泉は標高2060mに建つ山小屋です。小屋の周辺の沢には、大小いくつものアイスクライミング・エリアがあります。全くの初心者から、20mクラスのバーチカル・アイスまで、様々な方が楽しむことができます。 山小屋から少し下った河原木場沢にある、醤油樽の滝は洞穴...Read More
あと1名様募集中1月13日14日 マルチピッチ・アイスクライミング・ガイド 南アルプス戸台川 2日間マルチピッチ・アイスクライミング・ガイド 南アルプス戸台川 2日間 南アルプス戸台川は、甲斐駒ケ岳2967mが源を発し、鋸岳2685mと仙丈ケ岳3033mの間を流れ下る川です。左右は切り立った岸壁が続き、冬には大小様々な氷瀑ができます。 2年前の台風による土砂崩れで通行止めだった、戸台河原駐車場が2年振りに開通します。...Read More
募集終了2022年1月3日4日 新春 八ヶ岳アイスクライミング講習会 夏沢鉱泉&醤油樽の滝 2日間新春 八ヶ岳アイスクライミング講習会 夏沢鉱泉&醤油樽の滝 2日間 夏沢鉱泉は標高2060mに建つ山小屋です。小屋の周辺の沢には、大小いくつものアイスクライミング・エリアがあります。全くの初心者から、20mクラスのバーチカル・アイスまで、様々な方が楽しむことができます。 山小屋から少し下った河原木場沢にある、醤油樽の滝...Read More
募集終了1月23日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2022連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2022連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 定員に達しました。募集を終了します。 赤岳鉱泉 鉱泉道場2022連動企画です。平岡竜石が担当する1月22日開催の鉱泉道場に、ご参加の方を対象にしたアイスクライミング講習会です。アイスキャンディで基礎を練習して、ジョーゴ沢で本物の氷を登りましょ...Read More
募集終了12月30日 雪山登山 宝剣岳 2931mサギダル尾根1日間雪山登山 宝剣岳 2931mサギダル尾根1日間 駒ケ岳ロープウェイの千畳敷駅の扉を開けると、目の前に広がる雪山の大パノラマ!バッーン!それが宝剣岳2931mです。 駒ヶ根ロープウェイを使って、手軽に本格的な雪山登山が楽しめる、本場ヨーロッパ・アルプスを彷彿させるロケーションです。 千畳敷駅の目の前の尾根がサギダル尾根で...Read More