あと1名様募集中緊急募集 今季最終10月15日16日 北岳バットレス3193m 第四尾根2日間北岳バットレス3193m 第四尾根2日間 日本第2位の高峰北岳3193m。その東側に日本最高所の岸壁北岳バットレスがあります。標高差600m幅500mのスケールで切れ落ちる大岩壁。その中央に北岳の頂上へ一直線に伸びる岩稜、それが第四尾根です。 Ⅱ~V級約10ピッチ約400mで、中間部のワンポイントのV級と、最終ピッチの...Read More
太刀岡山1295m左岩稜秋深し太刀岡山左岩稜登ってきました。 平日日帰りマンツーマン クライミング ガイド&講習会まだまだ募集中です。https://ryusekiexpeditions.com/news/2022ogawayamadlimbing-2/Read More
晩秋の小川山清んだ青空と、カラマツの黄葉と、カピカピに乾いた岩。南向きの岩は、ほんのり暖かくて快適です。 小川山 平日日帰りマンツーマン クライミング ガイド&講習会まだまだ募集中です。https://ryusekiexpeditions.com/news/2022ogawayamadlimbing-2/Read More
明星山南壁フリースピリッツ&左岩稜明星山P6南壁のフリースピリッツと左岩稜を登ってきました。初アブミ&初石灰岩で、なかなか苦労しましたが、人も少なくのんびり登る事ができました。日曜日は貸切でした。Read More
小川山屋根岩Ⅲ峰南稜レモンルート屋根岩Ⅲ峰南稜レモンルートを登ってきました。長袖シャツでちょうど良く、暑くも無く、寒くも無く、手も滑らない。超快適な小川山の最高シーズンが始まりました。 小川山 平日日帰りマンツーマン クライミング ガイド&講習会絶賛募集中 http://ryusekiexpeditions.com/news/2022ogawayam...Read More
絶賛募集中11月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会202211月のお勧めプラン 岩登りガイド&講習会2022 天高く馬肥ゆる秋。秋晴れの空の下、寒くもなく、暑くもなく、カラカラに乾いた岩は超快適です。11月は岩登りの最高シーズンです。 お問合せ、お申込み、お待ちしております。 日帰り クライミング講習会 高さ20m以下の岩場のショートルートを、トップロープで登るクライミング。...Read More
あと1名様募集中10月22日23日 北アルプス 錫杖岳 2168m 前衛壁 左方カンテ2日間北アルプス 錫杖岳 2168m 前衛壁 左方カンテ2日間 穂高連峰の西側、笠ヶ岳から連なる尾根の末端に、岩壁に擁した一際目立つ岩峰。それが錫杖岳2168mです。穂高岳や剱岳の岩場に匹敵するスケールを有する岩壁ながら、北アルプスの中では標高が低く、新穂高温泉からも近くアプローチが良いことから、人気のアルパイン・クライミン...Read More
あと1名様募集中緊急募集 9月10日~12日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間 緊急募集。今週末9月2日~4日の剱岳チンネ左稜線3日間が悪天中止に伴い、9月10日~12日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間を、新しく募集いたします。今年は雪が多く、まだまだ長次郎谷が登下降できそうです。 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残...Read More
秋の小川山シーズン・イン秋の小川山シーズンがスタートしました。爽やかな風が吹き、晴れていても暑くなく、曇っていても寒くない、手も滑らない。 小川山 平日日帰りマンツーマン クライミング ガイド&講習会、大募集中です。 http://ryusekiexpeditions.com/news/2022ogawayamadlimbing-2/Read More
絶賛募集中南米ペルー最高峰 ワスカラン6768m登山隊2024南米最大の山群 コルディエラ・ブランカ 南米ペルー最高峰ワスカラン、標高6768m。その巨大な山体は、6000mの鋭峰が連なるコルディエラ・ブランカの中でも、ひと際大きく印象的で...募集ページへ
あと1~2名様募集中ヨーロッパ・アルプス最高峰 モンブラン4810m登山隊2024モンブラン登頂の可能性を最大限に追及した6日間 ヨーロッパ・アルプス最高峰モンブラン。標高4810m。モンブラン登頂の成否の最大要因は、不安定な天候、ルートの状況、体調などに、柔...募集ページへ
絶賛募集中メキシコ火山帯横断 最高峰オリサバ5636m登山隊2024メキシコ最高峰オリサバ5636m メキシコ最高峰オリサバ。標高5360m。北米大陸で最も高い火山です。メキシコ先住民のナワトル語では、シトラルテペトルCitlaltepetlと呼...募集ページへ
中止南米最高峰アコンカグア6960m登山隊2023 中止になりました。他の日程の設定もできます。気軽にお問い合わせください。 南米最高峰アコンカグア6960m 南米最高峰アコンカグア。標高6962m。アルゼンチンの最高峰であり、...募集ページへ
中止南米チリ最高峰オホス・デル・サラド6893m登山隊2023 中止になりました。他の日程の設定もできます。気軽にお問い合わせください。 南米第2位の高峰 火山世界最高峰 南米チリ最高峰、オホス・デル・サラド。標高6893m。南米最高峰アコ...募集ページへ
絶賛募集中世界最高峰エベレスト登山隊2024チベット8848m「世界最高峰エベレスト登山隊2024チベット」募集開始します。5年振りに中国チベット側のエベレストが解禁します。以前より指摘されていた入山制限が実施される見通しです。ますます登りや...募集ページへ
あと2名様募集中2024年1月21日22日 初めての雪山登山 八ヶ岳 赤岳2899m登頂と雪山技術講習 2日間初めての雪山登山 八ヶ岳 赤岳2899m登頂と雪山技術講習 2日間 日本の雪山登山のメッカ八ヶ岳。雪稜、岩稜、アイスクライミングなど、本格的な雪山登山のフィール...募集ページへ
あと1名様募集中12月28日29日 八ヶ岳 赤岳2899m天狗尾根 雪山テント泊2日間八ヶ岳 赤岳2899m天狗尾根 雪山テント泊2日間 日本の雪山登山のメッカ八ヶ岳。主峰赤岳2899mの南東側に一直線に突き上げる天狗尾根。八ヶ岳東面地獄谷。樹林...募集ページへ
絶賛募集中2024年2月3日4日 北海道 層雲峡 マルチピッチ アイスクライミング 2日間北海道 層雲峡 マルチピッチ アイスクライミング2日間 北海道 層雲峡は、北海道を代表するアイスクライミングエリアです。石狩川を挟み約24 kmの断崖絶壁が続く...募集ページへ
絶賛募集中2024年2月17日18日 北海道 層雲峡 マルチピッチ アイスクライミング 2日間北海道 層雲峡 マルチピッチ アイスクライミング2日間 北海道 層雲峡は、北海道を代表するアイスクライミングエリアです。石狩川を挟み約24 kmの断崖絶壁が続く...募集ページへ
あと2名様募集中2024年2月23日~25日 北海道 大雪山2290mと道北低山スキー3日間北海道 大雪山2290mと道北低山スキー3日間 北海道最高峰大雪山旭岳標高2290m。標高1600mまで旭岳ロープウェイを使えるので冬でも日帰り登山可能です。好...募集ページへ
あと2名様募集中2024年2月10日~13日 北海道 大雪山2290mと道北低山スキー4日間北海道 大雪山2290mと道北低山スキー4日間 北海道最高峰大雪山旭岳標高2290m。標高1600mまで旭岳ロープウェイを使えるので冬でも日帰り登山可能です。好...募集ページへ
あと1名様募集中2024年1月27日~30日 岩手秋田ビッグ マウンテン スキー4日間岩手秋田ビッグ マウンテン スキー4日間 岩手県と秋田県と青森県に跨る十和田八幡平国立公園。岩手県と秋田県の県境をなす南側半分には、八幡平1613m、秋田駒ヶ岳...募集ページへ
募集終了2024年1月6日~8日 厳冬期南アルプス 北岳(3193m) 登頂3日間厳冬期南アルプス 北岳(3193m) 登頂3日間 定員に達しました。募集を終了します。 山高くそして深く重荷を背負い。猛烈なラッセル。真っ白に輝く。厳冬期南アル...募集ページへ