募集終了8月6日7日 北岳バットレス3193m 第四尾根2日間北岳バットレス3193m 第四尾根2日間 定員に達しました。募集を終了します。 日本第2位の高峰北岳3193m。その東側に標高差600m幅500mのスケールで切れ落ち大岩壁が、北岳バットレスです。 日本最高所に位置する岩壁には、6本の顕著な...続きを読む
30May瑞牆山2230m南壁トムソーヤの冒険瑞牆山に登りたい。ご要望にお応えして、南壁トムソーヤの冒険を登ってきました。洞窟もクラックも素晴らしいです。最後は頂上直下の巨岩にひょっこり。いつもきれいな石楠花街道。続きを読む
募集終了7月15日~7月18日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間 定員に達しました。募集を終了します。 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観...続きを読む
募集終了7月9日10日 北岳バットレス3193m 第四尾根2日間北岳バットレス3193m 第四尾根2日間 定員に達しました。募集を終了します。 日本第2位の高峰北岳3193m。その東側に標高差600m幅500mのスケールで切...続きを読む
絶賛募集中国内 夏山登山ガイド講習会2022国内 夏山登山ガイド講習会2022 さわやかな風が吹き。咲き乱れる高山植物。灼熱の下界から逃れて。さあ夏山登山のシーズンが始まりますよ~。 国内の夏山登山ガイド...続きを読む
24May奥穂高岳3190m登頂!奥穂高岳3190mに登頂してきました。一ヶ月ぶりの涸沢。やはり春の涸沢は素晴らしいですね。上高地は花盛り。これにて雪山登山2021/2022おしまいおしまい。続きを読む
絶賛募集中8月1日~4日 北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走3日間+予備日北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走 3日間+予備日 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 剱岳...募集ページへ
絶賛募集中7月18日~20日 北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走3日間北アルプス 剱岳2999m 八ツ峰Ⅵ峰Cフェース~上半縦走 3日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観が広がっています。 剱岳最大の長...募集ページへ
あと1名様募集中8月19日~8月21日 北アルプス 北穂高岳3106m滝谷と前穂高岳3090m北尾根3日間北アルプス 北穂高岳3106m滝谷と前穂高岳3090m北尾根3日間 日本で三番目に高い奥穂高岳3190を主峰とした穂高連峰は、3000mを超えるピークが連なり、日本のアルピニズム発祥の地であり、日本随一の岩の殿堂です。 北穂高岳3106mの...募集ページへ
日程変更 あと1名様募集中8月10日~12日 北アルプス槍ヶ岳3180m西稜3日間北アルプス槍ヶ岳3180m西稜3日間 日本で最も尖った山、槍ヶ岳。鎖やハシゴが張り巡らされた一般ルートの西側に、山頂に向けて一直線に伸びる稜線が槍ヶ岳西稜です。 夏はいつも渋滞しているは一般ルートを横目に見ながら、小槍、曾孫槍、孫槍を越えて...募集ページへ
募集終了7月15日~7月18日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間+予備日1日間 定員に達しました。募集を終了します。 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨーロッパ・アルプスのような景観...募集ページへ
募集終了7月9日10日 北岳バットレス3193m 第四尾根2日間北岳バットレス3193m 第四尾根2日間 定員に達しました。募集を終了します。 日本第2位の高峰北岳3193m。その東側に標高差600m幅500mのスケールで切...募集ページへ
募集終了8月6日7日 北岳バットレス3193m 第四尾根2日間北岳バットレス3193m 第四尾根2日間 定員に達しました。募集を終了します。 日本第2位の高峰北岳3193m。その東側に標高差600m幅500mのスケールで切れ落ち大岩壁が、北岳バットレスです。 日本最高所に位置する岩壁には、6本の顕著な...募集ページへ
絶賛募集中国内 夏山登山ガイド講習会2022国内 夏山登山ガイド講習会2022 さわやかな風が吹き。咲き乱れる高山植物。灼熱の下界から逃れて。さあ夏山登山のシーズンが始まりますよ~。 国内の夏山登山ガイド...募集ページへ
絶賛募集中マナスル登山隊2022 8163m史上空前の好天に恵まれた2022年春のネパール。5月10日頃から始まったサミット・ウィンドウは、未だに開きっ放しの状態です。エベレストでは、例年に比べ未だ入山者が2/3程度だったにも関わらず、ネパール側だけで650人以上が登頂したようです。...募集ページへ
世界最高峰エベレスト登山隊2022ネパール8848m中止のお知らせネパールでは、新型コロナウイルス感染症に関する出入国時の検疫措置については、1月21日に既に緩和されており、現在でもビザの発給や入国制限は問題無く行われているようです。長く続いてい...募集ページへ
世界最高峰エベレスト登山隊2022ネパール8848m「世界最高峰エベレスト登山隊2022ネパール」3年振りに募集開始します。まだまだ不安要素はありますが、今夏からネパールの入国制限は緩和され、先週から米国でも入国制限が緩和されていき...募集ページへ
マナスル登山隊2021 8163m 中止のお知らせ8月に入り東南アジア各国では新型コロナウィルスの感染状況が悪化し始め、現在では世界的にも感染状況はあまり良い方向に向いていません。ネパールでは、感染状況悪化の報告はありませんが、こ...募集ページへ
マナスル登山隊2021 8163m 実施のお知らせ世界中で新型コロナウィルスが蔓延している状況下ではありますが、ヨーロッパ各国では入国制限や行動制限が緩和され始め、徐々に日常生活を取り戻しつつあります。ネパールでは、昨年7月21日...募集ページへ
マナスル登山隊2020 8163m 中止のお知らせ2020年8月30日(日)~10月10日(土)の日程で予定しておりまた「マナスル登山隊2020」ですが中止いたします。 世界中で新型コロナウィルスが蔓延している状況下、ネパールでは...募集ページへ