絶賛募集中チョー・オユー登山隊2023 8201m 募集開始中国チベット解禁 with Climbalaya社 今春4年振りに中国チベットでの登山が外国人に解禁されました。その立役者がClimbalaya社、ネパールのエージェントです。長きに渡り中国チベットで登山を実践し、CTMA(中国チベット登山協会)とも、緊密な関係を築いてきました。 そして今春、唯一の外国人登山隊として...Read More
13年前の今日も チョー・オユー8201m登頂今日は登山の日だそうです。13年前の今日も、チョー・オユー8201mの頂上にいました。この時は、16年振りのチベットで、10年振りの8000m峰登山でした。チベットの変化にびっくりして、8000m峰登山の変化にもびっくりしました。 そして13年振りに写真を眺めていると、装備の古さが目立ちますね。あの頃は、まだまだ天気予...Read More
4年前の今日 チョー・オユー8201m登頂4年前の今日は、チョー・オユー8201mの頂上にいました。ホームページのスライドのチョー・オユーの写真は、この時のものです。この時は、最高の天気に恵まれ全員が同時に登頂できて、1時間近くも頂上で写真を撮ったりしながら過ごしました。エベレスト、ローツェ、シシャパンマの8000m峰だけでなく、プモリ、チャムラン、アマダブラ...Read More
中国チベット ヒマラヤ ジャンサン・ラモ6325m2週間で登れる6000m峰シリーズ第4弾は、チベットにあるジャンサン・ラモ6325mです。チベットの首都ラサ3650m南西約100㎞の距離にあるランリ山群は、ノンジン・カンサ7206mを主峰に10座以上の6000m峰を抱える大山群です。大きな氷河が目の前に迫るベース・キャンプ4900mは、ランリ山群を超えるカロー・ラ(...Read More
中国チベット エベレスト・ノースコル7020mエベレスト頂上の北約3㎞に位置するノース・コル7020m。エベレストに登頂するノーマル・ルート北東稜の起点となるコルです。北東稜から頂上に至る登頂ルートが一望でき、目の前には北壁が迫っています。豪華なエベレストのベース・キャンプ5150mに泊まり、ヤクに荷物を積んで全長20㎞長大なロンブク氷河を溯り、ノース・コル702...Read More
中国チベット チョー・オユー8201m新疆ウィグルから南下して、チベットの山をご紹介します。第1弾は、世界第6位の高峰チョー・オユー8201mです。世界に14座しかない憧れの8000m峰の中で、一番登り易い山として有名です。 登り易いというのは、セラックの崩壊や雪崩の危険が少ない事が一番の理由ですが、それだけではありません。広大なジャプラ氷河のモレーンに建...Read More
世界の山々ご紹介 世界最高峰エベレスト8848m普段は山から、できるだけリアルタイムな情報を発信するようにしているのですが、外国にも山にも行くことができない状況なので、過去の写真を引っ張り出して世界の山々をご紹介していきます。まずは昨年の今日の世界最高峰エベレスト8848mです。ベース・キャンプ5150mから望むエベレストの北壁。夕焼けから夜空への移り変わりは、本当...Read More
エベレスト登山隊2019チベット登頂データ昨日までに全隊員が帰国し、全てのスタッフが家に帰りました。 「エベレスト登山隊2019チベット」無事終了しました。 今回は、全員登頂とはなりませんでしたが、状況の悪い中、5月23日に、Mさん、ニマ・カンチャ・シェルパ、平岡竜石の3名が頂上に立つことができました。 そして、何よりも全員が無事下山できたことが、嬉しいです。...Read More
あと1名様募集中6月30日~7月2日 北海道 小樽・赤岩 クライミング ツアー3日間北海道 小樽・赤岩 クライミング ツアー3日間 小樽・赤岩。北海道小樽市郊外の海岸沿いに林立する岩壁群で、北海道で最大規模の岩場です。200本以上のルートが拓か...募集ページへ
あと1名様募集中7月21日~23日 北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間北アルプス 剱岳2999m チンネ左稜線3日間 剱のように尖った山、鋸のような岩稜、大雪渓の豊富な残雪。岩と雪の殿堂と称される剱岳周辺には、日本離れした本場ヨー...募集ページへ
あと1名様募集中7月15日~17日 北アルプス 西穂高岳ジャンダルム奥穂高岳縦走 3日間北アルプス 西穂高岳ジャンダルム奥穂高岳縦走 3日間 日本で三番目に高い奥穂高岳3190を主峰とした穂高連峰は、3000mを超えるピークが連なり、日本のアルピニ...募集ページへ
あと1名様募集中6月10日11日 穂高連峰 明神岳2931m東稜と主稜縦走 2日間穂高連峰 明神岳2931m東稜と主稜縦走 2日間 新緑眩しい、梅雨入り前の、爽やかな穂高連邦。1年で一番日の長いこの時期にお勧めなのが、明神岳2931m東稜と主...募集ページへ
あと1名様募集中6月3日4日谷川岳一ノ倉沢烏帽子奥壁中央カンテと子持山獅子岩2日間谷川岳一ノ倉沢烏帽子奥壁中央カンテと子持山獅子岩2日間 谷川岳一ノ倉沢。剱穂高と並び日本三大岩壁の一つです。切り立った岸壁群には、長短難易無数のルートが拓れてい...募集ページへ
募集終了5月25日26日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 好評につき平日プラン募集開始します。 上高地から望む穂高連峰...募集ページへ
募集終了5月20日21日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、...募集ページへ
あと2名様募集中2023年3月12日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。募集を再開します。 定員に達しました。募集を終了します。 ...募集ページへ