あと1名様募集中5月25日26日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 好評につき平日プラン募集開始します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、ひときわ尖った岩峰がジャンダルム3163mです。岳沢からジャンダルムへ突き上げる雪稜がコブ尾根です。青空に向けて天を突くような雪稜。燦燦と輝く太陽。穂高の山々が...Read More
募集終了5月20日21日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、ひときわ尖った岩峰がジャンダルム3163mです。岳沢からジャンダルムへ突き上げる雪稜がコブ尾根です。青空に向けて天を突くような雪稜。燦燦と輝く太陽。穂高の山々が...Read More
あと2名様募集中3月9日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月になると春めいてきて快適アイスクライミング・シーズンの到来です。氷も柔らかく、アックスも刺さり易く、バーチカル・アイスだって登れちゃいます。ご参加の方の、ご希望や...Read More
あと2名様募集中3月8日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月になると春めいてきて快適アイスクライミング・シーズンの到来です。氷も柔らかく、アックスも刺さり易く、バーチカル・アイスだって登れちゃいます。ご参加の方の、ご希望や...Read More
募集終了3月25日26日北アルプス西穂高岳2909m2日間北アルプス西穂高岳2909m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 高く険しく厳しい冬の穂高連峰で、西穂高岳は新穂高ロープウェイと西穂山荘が冬季を営業をしてくれているおかげで、唯一一般の登山者が入山できる貴重な山です。 冬は強風、降雪、極寒で、なかなか近づけない穂高連峰ですが、3月も下旬になると春めいてきて天気の...Read More
募集終了3月18日19日 雪山テント泊登山 北アルプス 五竜岳2814m雪山テント泊登山 北アルプス 五竜岳2889m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 五竜岳2814mは、険しい山々が林立する北アルプスの中でも、比較的登り易い山です。麓の白馬五竜スキー場のゴンドラとリフトを利用して、標高1600m付近まで登る事ができます。山頂から東側に伸びる遠見尾根は、長く眺望良くテントを張る...Read More
あと2名様募集中2023年1月7日8日9日 山スキーツアー@白馬山スキーツアー@白馬 日本最大のスキーエリア白馬。白馬の魅力は、麓のスキー場だけでなく、その背後に広がる山々です。スティープな谷から、メローな尾根まで、無数の山スキールートがあります。天候や状態を考慮して、その日に最適なルートを選定します。 3日間でも、2日間でも、1日だけでも参加可能です。最高シーズンの白馬の山々を滑...Read More
あと2名様募集中2023年1月13日日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。1月も中旬になるとアイスクライミング・シーズンも本番です。アプローチの近いアイスエリアもどんどん登れるようになります。ご参加の方の、ご希望やご経験を伺い、結氷状態を考慮してアイスエリアを選定します。 期日 2023年1月13日(金)...Read More
あと2名様募集中2023年3月12日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。募集を再開します。 定員に達しました。募集を終了します。 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023~冬の八ヶ岳で山岳ガイドから安全に楽しくアイスクライミングを学ぼう!~連動企画です。平岡竜石が担当する2023年3月11日(土)開催の...Read More
あと1名様2023年1月29日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。再度1名様募集します。 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023~冬の八ヶ岳で山岳ガイドから安全に楽しくアイスクライミングを学ぼう!~連動企画です。平岡竜石が担当する2023年1月28日(土)開催の鉱泉道場2023に、ご参加の方を対...Read More
募集終了2023年1月21日22日 厳冬期 北アルプス 霞沢岳2645m西尾根 雪山テント泊2日間定員に達しました。募集を終了します。 北アルプス穂高連峰の南に聳える霞沢岳2645m。厳冬期の北アルプスで1泊2日で登れる貴重な山です。日本二百名山にも選定されています。 釜トンネルから登山はスタートします。今は快適になった釜トンネルを抜けて、上高地に入り大正池の手前で西尾根に取付きます。夏道は無く、もちろん山小屋など...Read More
募集終了2023年1月14日15日 初めての雪山登山 八ヶ岳 赤岳2899mと雪山技術講習 2日間初めての雪山登山 八ヶ岳 赤岳2899mと雪山技術講習 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 日本の雪山登山のメッカ八ヶ岳。雪稜、岩稜、アイスクライミングなど、本格的な雪山登山のフィールドですが、冬期営業している山小屋おかげで、初心者でも雪山登山を楽しめる環境が整っています。 世界の山々を目指すなら、まずは八ヶ...Read More
募集終了12月10日11日 アイスクライミング八ヶ岳 2日間アイスクライミング八ヶ岳 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 シーズン最初のアイスクライミング講習会です。半年振りだから、まずはアックスと縦爪アイゼンの感触を思い出して、基本に返って、手も足もパンパンになるまで登りましょう。 八ヶ岳の結氷状態の良いアイス・エリアを選んで講習します。八ヶ岳在住ガイドの地の利を活...Read More
中止12月5日6日 アイスクライミング宝剣岳2931m宝剣沢F沢 2日間アイスクライミング宝剣岳2931m宝剣沢F沢 2日間 結氷状態が悪いため中止にします。 中央アルプスで一際目立つ岩峰が宝剣岳2931mです。冬でも営業している駒ヶ岳ロープウェイのおかげで、岩稜、雪稜、アイスクライミングなど、本格的な雪山登山が手軽に楽しめる貴重なエリアです。 宝剣沢F沢は、宝剣岳の西面に落ちる沢で、Ⅲ~...Read More
募集終了12月19日20日 中央アルプス空木岳2864m 雪山テント泊2日間定員に達しました。募集を終了します。 中央アルプス空木岳2684m。中央アルプスで3番目に高い山。ロープウェイも営業小屋も無く、麓の駒ヶ根高原から標高差約1,900mを登りきる、本格的な雪山登山が楽しめます。 真っ白に輝く山。重荷を背負い。雪と戯れ。雪の上で泊まり。ピリッとした寒さに耐えて。雪山登山のエッセンスの全てが...Read More
あと1名様募集中5月25日26日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 好評につき平日プラン募集開始します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、...募集ページへ
募集終了5月20日21日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、...募集ページへ
あと2名様募集中2023年3月12日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。募集を再開します。 定員に達しました。募集を終了します。 ...募集ページへ
あと2名様募集中3月8日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月に...募集ページへ
あと2名様募集中3月9日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月に...募集ページへ
募集終了3月25日26日北アルプス西穂高岳2909m2日間北アルプス西穂高岳2909m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 高く険しく厳しい冬の穂高連峰で、西穂高岳は新穂高ロープウェイと西穂山荘が冬季を営業をし...募集ページへ
あと1名様2023年1月29日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。再度1名様募集します。 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023~冬の八...募集ページへ
募集終了3月18日19日 雪山テント泊登山 北アルプス 五竜岳2814m雪山テント泊登山 北アルプス 五竜岳2889m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 五竜岳2814mは、険しい山々が林立する北アルプスの中でも、比較的登...募集ページへ