絶賛募集中パキスタン カラコルム山脈 スパンティーク登山隊2023カラコルム山脈の名峰スパンティーク7027m カラコルム山脈は、東西約500㎞、南北約100㎞、中国ウィグル、パキスタン北部、インド・ラダック北部にまたがり、世界第2位の高峰K2(8611m)を盟主に、4座の8000m峰と60座以上の7000m峰が聳える世界最大の山脈です。 パキスタン北部、カラコルム山脈の西部、ラカ...Read More
8年前の今日は、ヒムルン7126mに登っていました。8年前の今日は、ネパールのヒムルン7126mに登っていました。ネパールでも北の方にあるペリ山群の7000m峰。とても寒くて苦労しました。 ヒムルン頂上に座るTさん。登頂日は、常に最後尾に着けながら、最後まで頑張りました。とても粘り強かったのが印象的でした。 早くこんな日が戻ってきますように。Read More
パキスタン カラコルム山脈 スパンティーク登山隊2020 中止のお知らせ2020年6月13日(土)~7月14日(火)の日程で予定しておりまたスパンティーク登山隊2020ですが中止いたします。 3月21日より続いておりますパキスタンの国際線乗り入れ停止措置が、昨日5月15日に再々延長されました。期間は5月31日までとなっておりますが、再々々延長の可能性もあります。 新型コロナウィルスの終息に...Read More
ネパール ヒマラヤ ヒムルン・ヒマール7126mネパールで、マナスルの次にお勧めなのがヒムルン・ヒマール7126mです。マナスルの北約30㎞のところにあるペリ・ヒマール山群は、ネムジュン7139m、ヒムルン・ヒマール7126m、ヒムジュン7092m、ギャジカン7038m、ラトナチュリ7035mの5つの7000m峰がある大山群です。マナスルからも良く見えます。 ヒムル...Read More
中国チベット エベレスト・ノースコル7020mエベレスト頂上の北約3㎞に位置するノース・コル7020m。エベレストに登頂するノーマル・ルート北東稜の起点となるコルです。北東稜から頂上に至る登頂ルートが一望でき、目の前には北壁が迫っています。豪華なエベレストのベース・キャンプ5150mに泊まり、ヤクに荷物を積んで全長20㎞長大なロンブク氷河を溯り、ノース・コル702...Read More
中国新疆ウイグル 崑崙山脈 ムスターグアタ7546m中央アジアの7000m峰、第三弾は中国新疆ウイグル 崑崙山脈 ムスターグアタ7546mです。新疆ウィグルの西の端、シルクロードの要衝として栄えたシュガルを起点に登山はスタートします。東西の文化の十字路で、ラクダに荷物を乗せて、タクラマカン砂漠を歩けば、気分はすっかりシルクードの世界です。 隣国の中国の領内なので、とにか...Read More
中央アジア キルギス パミール山脈 レーニン・ピーク7134m中央アジアの7000m峰第2弾は、キルギス パミール山脈 レーニン・ピーク7134mです。日本から最も近い7000m峰です。日本から24~25日程度の日程で登山することができます。 キルギスは、西にパミール山脈、東に天山山脈に囲まれ、国土の90%が標高1000m以上にあり、広大な高原と氷河や湖の美しい山岳景観が広がって...Read More
パキスタン カラコルム山脈 スパンティーク登山隊2020 日程変更のお知らせ新募集日程2020年6月13日(土)~7月14日(火)パキスタン・イスラマバード発着32日間 カラコルム山脈の名峰スパンティーク7027mカラコルム山脈は、東西約500㎞、南北約100㎞、中国ウィグル、パキスタン北部、インド・ラダック北部にまたがり、世界第2位の高峰K2(8611m)を盟主に、4座の8000m峰と60座...Read More
パキスタン カラコルム山脈 スパンティーク登山隊2020カラコルム山脈の名峰スパンティーク7027mカラコルム山脈は、東西約500㎞、南北約100㎞、中国ウィグル、パキスタン北部、インド・ラダック北部にまたがり、世界第2位の高峰K2(8611m)を盟主に、4座の8000m峰と60座以上の7000m峰が聳える世界最大の山脈です。パキスタン北部、カラコルム山脈の西部、ラカポシハ...Read More
ヒマラヤン・スキー・エクスペディション プタ・ヒウンチュリ登山隊2019 7246m中止のお知らせご要望いただいた方がキャンセルとなり、新たにご応募も無いため、残念ながら中止といたます。 とっても良い山なので、近年中に実施したいです。 ご興味のある方がいらっしゃいましたら、是非お問合せください。 ヒマラヤ最奥の聖地ドルポの南端、ダウラギリ山群の西端 プタ・ヒウンチュリ7246m。ネパールの中西部、世界第7位の高峰ダ...Read More
あと1名様募集中5月25日26日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 好評につき平日プラン募集開始します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、...募集ページへ
募集終了5月20日21日 北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根北アルプス 穂高連峰ジャンダルム3163m コブ尾根 2日間 定員に達しました。募集を終了します。 上高地から望む穂高連峰。屏風状に広がった岩と雪の殿堂の中で、...募集ページへ
あと2名様募集中2023年3月12日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。募集を再開します。 定員に達しました。募集を終了します。 ...募集ページへ
あと2名様募集中3月8日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月に...募集ページへ
あと2名様募集中3月9日 春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会春の日帰り八ヶ岳アイスクライミング講習会 日帰りで気軽に楽しむアイスクライミング講習会です。12月1月2月のアイスクライミングは硬い氷と寒さとの闘いです。3月に...募集ページへ
募集終了3月25日26日北アルプス西穂高岳2909m2日間北アルプス西穂高岳2909m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 高く険しく厳しい冬の穂高連峰で、西穂高岳は新穂高ロープウェイと西穂山荘が冬季を営業をし...募集ページへ
あと1名様2023年1月29日 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会赤岳鉱泉 鉱泉道場2023連動企画 八ヶ岳ジョーゴ沢アイスクライミング講習会 キャンセルがありました。再度1名様募集します。 赤岳鉱泉 鉱泉道場2023~冬の八...募集ページへ
募集終了3月18日19日 雪山テント泊登山 北アルプス 五竜岳2814m雪山テント泊登山 北アルプス 五竜岳2889m2日間 定員に達しました。募集を終了します。 五竜岳2814mは、険しい山々が林立する北アルプスの中でも、比較的登...募集ページへ